Nuclear Nation

Facebook公式アカウント
Twitter公式アカウント
日本語

News

February2012

Radio Show interview will be aired on March 11, the anniversary.

02/28/2012

Interviews with Dir. Atsushi Funahashi and Producer Yoshiko Hashimoto will be on air in German’s Alex-Berlin. Please check it out if you’re in Germany.

Picture 1.png

And suddenly everything changed.
On March 11, 2011, Japan witnessed the terrible threefold catastrophe of earthquake, tsunami and nuclear accident. A year later Gerti is talking to director Atsushi Funahashi and producer Yoshiko Hashimoto about their documentary Nuclear Nation (Berlinale 2012).
Also guests on the show: Frank Brose and Brigitte Jogschies from Kizuna in Berlin, who organize money and volunteers for Japan.
March 11, 11 -12 a.m. (english)

Und auf einmal war alles anders.
Am 11. März 2011 erlebte Japan eine Dreifachkatastrophe aus Erdbeben, Tsunami und Atomreaktorhavarie. Ein Jahr später spricht Gerti mit Regisseur Atsushi Funahashi und Produzentin Yoshiko Hashimoto über ihren Dokumentarfilm Nuclear Nation (Berlinale 2012).
Zu Gast außerdem Frank Brose und Brigitte Jogschies vom Verein Kizuna in Berlin, der freiwillige Hilfseinsätze in Japan organisiert.
7. März, 19 – 20 Uhr (deutsch)

Category:Berlinale 2012

New interview with Dir. Atsushi Funahashi

Interviewed by Susanne Lenz-Gleißner, DW – German television show “Arts 21″

Radioactive – The Fukushima Nuclear Disaster

Category:未分類

Review on Asahi Simbun News (Japanese)

02/26/2012

“Nuclear Nation” was reviewed by Nami Hamada, Asahi Shimbun News.

震災映画「ありのまま」の力 ベルリン映画祭4作品

東日本大震災の被災地や原発の問題を主題にした「震災映画」が続々と生まれている。19日に閉幕した第62回ベルリン国際映画祭でも日本からの4作品が上映され、多くの観客が鑑賞し、議論した。ベルリンの熱い反応は、「震災映画」にとって情報力や発信力が重要であることを改めて印象づけた。

厳冬下のベルリン。映画祭2日目の夜、満席の会場は熱気に包まれていた。埼玉県に自治体ごと避難した福島県双葉町を追った舩橋淳監督「ニュークリア・ネイション」が上映された後、観客席と監督との間で活発な質疑応答が交わされた。

「原爆の悲劇を経験した国なのに、なぜ日本は原発をやめないのか」「震災から1年近く経つのに、なぜ被災者の生活は改善しないのか」「なぜ町長は原発を推進してきたのか」――。

質疑を終えた舩橋監督は「日本で起きている問題を敏感に感じ取ってもらえた」と手応えを感じた様子。この映画の上映を決めたフォーラム部門ディレクター、クリストフ・テルヘヒテさん自身も「日本で何が起き、どうなるのか。観客は自国のことのように受け止めている」と驚いた様子だった。

ドイツは2022年までの「脱原発」を決めた自然エネルギー先進国。1986年のチェルノブイリ原発事故の影響から、原発に対する市民の問題意識は一貫して高い。今回、東日本大震災の被災地をテーマにしたドキュメンタリー作品3本と、ジェネレーション部門で特別表彰を受けた平林勇監督のアニメ作品「663114」が出品され、いずれも満席や満席に近い状態が続いたという。

気鋭の作品を集めたフォーラム部門で上映された3本は、10本以上の応募があった「震災映画」の中から絞り込まれた。選考基準について、テルヘヒテさんはこう振り返る。「応募作品の多くが、あの災害の直後、作品としてのプランもないままに被災地に向かい、映像を撮ったと思われるものでした。選んだ作品は時間をかけて温めたプランがあり、ビジョンがあった」

プランもビジョンもない映画は、たとえ東日本大震災をテーマにしたとしても評価しがたいというテルヘヒテさんの言葉は、なかなか示唆的だ。昨年の山形国際ドキュメンタリー映画祭などで震災映画の特集企画が組まれ、評論家をうならせるなど、良質な震災映画も生み出されている。恐らく今後も続々と制作される中で、「震災映画はどうあるべきか」「どうあってはならないか」といった問いが発生する。

同じくフォーラム部門に「無人地帯」を出品した藤原敏史監督は、「少なくとも、この種の映画を撮るときに、撮る側の主張のための映画であってはならないと思います。主人公はあくまで被災者であり、被災地のはず。作り手としてのバランスが重要」と語る。

冒頭、ひたすら映し出される破壊し尽くされた浪江町の光景が印象的な「無人地帯」では、被災地の人々の暮らしぶりや心情を監督が聞き出し、生の声として記録している。

映画祭を取材していたベルリン在住のスペイン人ジャーナリスト、ラファエル・ポクデフリューさんは、日本の震災映画を見た感想を「ありのままの被災地を映しだした映像から日本人の穏やかな考え方やふるまいを知り、とても興味深いと思いました」と述べた。論点に応じて素材の編集が必要となるジャーナリズムとは異なり、対象を「ありのまま」に提示することが映画には可能だ。「世界は日本の本当の現状を知りたいと思っている。そのニーズにとって、映画はとても有効なメディアです」(ベルリン=浜田奈美)

Category:Berlinale 2012

NN got a distribution deal in the US!

02/17/2012

Wide House, our world sales company in France, has closed a deal with an American distributor. It will be theatrically screened in 30 US cities this year!

Here’s a report on Screen International on Feb 16th.

ScreenInternational.jpg

Category:Berlinale 2012

4th Screening at Berlinale 2012!

We had the last screening of NN at CINEMAXX 8, one of Berlinale’s largest cinemas.
Again the tickets were completely sold out and the theater was packed!
P1010657.JPG
Sold out, sorry!
P1010670.JPG
Long wait line for “no show” seats.
photo 2.JPG
Post-screening Q&A with Dir. Atsushi Funahashi and Producer Yoshiko Hashimoto
photo 3.JPGP1010686.JPGP1010703.JPG
The Q&A session heated up, went for more than half an hour.
The topics include: the today’s state of townspeople of Futaba, the mystery of Japanese Gov’s facts-hiding, the Japan’s historical heritage of atomic energy/bombs, etc.
photo 5.JPG
Get-together dinner with our crew members & world sales team!

Category:Berlinale 2012

Berlinale DAY 6: Middle break

02/16/2012

Today we had no screening. Instead we had interviews and a talk event at Berlinale Talent Campus.
LiteraturHaus Berlin-ext.JPG
Interview at LiteraturHaus Berlin – a beautiful place.
LiteraturHaus Berlin.JPG
You see Theodor Adorno on the wall.
RadioInterview.JPG
RadioInterview2.JPG
Two radio interviews.
BCT1.JPG
Berlinale Talent Campus – Happy Returns: The Future After The Campus
Dir. Atsushi Funahashi gave speech on “Nuclear Nation”.
-> synopsis
BCT2.JPGBCT3.JPG

Category:Berlinale 2012

More reviews rave NN!

02/15/2012

1. “Fukushima in spotlight at Berlin film festival ” Japan Today (AFP)

“I’m more than happy to be here because the Berlinale has got a long history of showing all those political, socially conscious films,” Atsushi Funahashi, director of “Nuclear Nation,” told AFP.(→pdf file)

2.“Nå kommer Fukushima-filmene” Aftenposten (Germany) (→pdf file)

3.“Nuclear Nation” KULTURZEIT (Germany)(→pdf file)

4.“Gesungene Bilder — Wenn Filme an Geschichte erinnern oder selbst Geschichte sind: die 62. Berliner Filmfestspiele” Zeit Online by Katja Nicodemus(→pdf file)

5.A very good review on Maerkische Allgemeine (German Newspaper today)
“Hilflos trotz vieler Helfer
Ein Dokumentarfilm zeigt das Schicksal der japanischen Stadt Futaba nach dem Tsunami 2011″
(→pdf file)

6.”Schutt und Sühne” on Der Tagesspiegel (German)(→pdf file)

Category:Berlinale 2012

Screening report at Greenpeace Berlin!

On Monday we had a special presentation of NUCLEAR NATION at Berlin’s Greenpeace.
It was a private screening in a small room. But 80 Berliners came by and packed the room!
P1010532.JPG
You see the “nuke marks” everywhere in their office.
P1010511.JPG
P1010518.JPG
Fukushima accident has been taken seriously in Germany.
P1010552.JPG
P1010533.JPG
Q&A session with Dir. Atsushi Funahashi
IMG_0482.JPG

Also Greenpeace office wrote a report. Please take a look:
Berlinale im Greenpeace Büro

Category:Berlinale 2012

Video Message from Mayor of Futaba Town. 双葉町長からのビデオメッセージ原文

02/14/2012

Here’s the original text of the video message, which was shown during the Q&A at Berlinale screening of NUCLEAR NATION. (See English translation at the bottom.)

いま開催中のベルリン国際映画祭で、「NUCLEAR NATION」上映後、井戸川克隆双葉町長からのビデオメッセージが届けられました。

———————————–

グーテンターク、ベルリン。ドイツの皆さんこんにちは。

私は福島県双葉町町長の井戸川克隆と申します。

この度のベルリン国際映画祭に出席をできなくて、大変残念に思っております。
皆さんと直接お会いして生の声をお届けしたかったんですが、なかなかできませんでしたことをお詫び申し上げます。

さてこの度の、福島第一原子力発電所の事故によって世界中の皆さんから双葉町の町民の皆さんに対しての、温かい思いやりを戴きました。ご支援ありがとうございます。
この映画を通して世界中の皆さんに原子力発電所が持つ大きな危険というものを実感をして戴きたいと思います。

安全な装置であれば原子力発電所はやはり便利です。
私はこの事故が起きる前は原子力発電所を誘致して町の振興に役立てたいと思っておりました。

事故が起きてから原子力発電所に対する私の考えは大きく変わりました。
事故に対する備えが無いまま、原子力発電所を増やしていくことは大変危険であります。
まして、“放射性物質の最終処分”ということも確立されていないまま世界中に原子力発電所が多くできることは大変危険だと思います。

この福島原発の事故を皆さんと共有して、これから地球上に原子力発電所が必要なのかどうか、
皆さんと共に考えなければならないと考えております。

地球の大きさは一定であります。
その大きさの中で放射能を受け入れる容積っていったいどのくらいあるんだろうか、
また、いろいろな廃棄物を受け入れる場所とか方法があるんだろうか、
この問題を皆さんと共有しなければ推進してはいけないな、
とそんな思いになっております。

多くの経験をしました。
もう2度と私たちのような経験を世界中の皆さんにしては欲しくありません。

よく皆さんがこの事を考えて今後の事を選択されることを願っております。

双葉町長 井戸川克隆

—————————————–

Guten tag Berlin.

My name is Katsutaka Idogawa.
I’m the Mayor of Futaba in Fukushima Prefecture.

I regret that I’m not able to join you at this year’s Berlinale.
I would’ve loved to meet you all, and speak to you in person.

Ever since the crisis began at the Fukushima Daiichi nuclear power station, our town has received so much warmth, encouragement and support from people around the world.
Thank you very much.

It’s my hope that, through this film, everyone around the world can get a better understanding of how dangerous nuclear power is.

If they were safe, nuclear power plants would be very convenient.
Before this accident happened, I wanted to build more nuclear reactors, thinking that was the best way to bring progress to our community.

Since the accident, my attitude has changed drastically.
Increasing the number of nuclear plants without making provisions for serious accidents is extremely reckless.
On top of that, a safe way to dispose of nuclear waste has not yet been discovered.
Despite this, nuclear plants are cropping up around the world, in great numbers, and this is very disconcerting.

In light of the disaster at Fukushima Daiichi, we need to question ourselves, honestly, if nuclear power plants are truly a necessity on this Earth.
I believe it’s critical for us to be rational.

Our planet is small.
How much space do we have left, to absorb all the radioactivity we keep producing?
What capacity do we have, for storing all the nuclear waste?
Unless we find viable solutions, we should not be permitted to use nuclear energy.

The learning curve has been steep.
I don’t want anyone else in this world to ever experience what we’re going through.

My deepest wish is that our situation will help you make the right choices for the future.

Katsutaka Idogawa
Mayor of Futaba Town

P1010197.JPG

Category:Berlinale 2012

Many, many reviews are up now!

http://taz.de/Japanische-Dokumentarfilme-auf-Berlinale/!87471/ (Friday, 10th February: taz – german newspaper)

http://www.kino-zeit.de/blog/berlinale/nuclear-nation (Friday, 10th February: german blog about films)

http://wordpress.p136020.webspaceconfig.de/index.php/2012/02/10/%e2%80%9enuclear-nation%e2%80%9c-von-funahashi-atsushi/

http://newsburger.de/nuclear-nation-buergermeister-ohne-stadt-39608.html

http://www.phil-fak.uni-duesseldorf.de/oasien/blog/?p=9942

Category:Berlinale 2012